
スタッフブログ
最新のブログ更新情報
次へ>> |
屋根葺き工事・・・(^^♪ [ホームドクターかいしん君が行く!!]
投稿日時:2022/10/29(土) 18:03


昨日役物を取付けて準備していた屋根葺き工事を行いました

気持ちの良い青空の中作業は順調に進みました





お昼の段階でこの状態ですので、夕方には終わったのではないでしょうか



光の当たり具合で色が全く違う様に見えますね





心配していた台風も、進路を西に振る様な予報になってましたね


火曜日は雨予報で変わりないですが


来週月曜日からは、高知市大津I様邸で耐震補強工事を始めます

遠方の現場もご依頼いただいたので、寒くなる前に完了させたいですね

明日の日曜日もお天気良さそうです

紅葉狩りなどいかがでしょうか



では皆様、本日も一日お疲れ様でした



人気ブログランキング ?ここをポチ


暑いくらいでしたね・・・(>_<) [ホームドクターかいしん君が行く!!]
投稿日時:2022/10/28(金) 20:37


今日は上天気となりました

屋根下地が終わったので、今日は板金屋さんが唐草水切りを取付けました

明日からは屋根葺き工事を行います





基礎の増し打ち補強の箇所に基礎が無くて、基礎を作ってさらに増し打ち
となるので、基礎二つ分の厚さになっています



柱も105×150のサイズを使用しました





台風が接近してきて雨になるとマズいので、何とか天気の内に追い込んでもらい
たいものです

日曜日も天気ですね







今日はこんな時間になってしまいました




お腹減ったのでそろそろ帰ります

では皆様、本日も一日お疲れ様でした



人気ブログランキング ?ここをポチ


外壁塗装工事・・・!(^^)! [ホームドクターかいしん君が行く!!]
投稿日時:2022/10/27(木) 19:07


外壁塗装工事が本日無事に完了しました

足場が近すぎて写真を撮るのが難しいですね





綺麗に仕上がりました



南の海上に台風が発生したみたいなので、早速足場屋さんに連絡して
来週火曜日に撤去してもらう事になりました



3階の窓に後付シャッターを付けたのですが、足場と干渉してシャッターが
取付できていないので、足場の撤去と同時進行で仕上げになります

雨が降らなければ良いのですが・・・





外壁が淡色なので樋のこげ茶が引き立ちます

ONI社長お疲れさまでした



こちらは屋根瓦葺き替え工事の現場です

午前中にルーフィング下地を済ませて、午後からは耐震補強工事です





こちらも仕上がりが楽しみです



基礎増し打ち補強部とホールダウン金物の画像です

中々予定通り計画通りにはいかなくて、変更したりしながらの工事となります



雨養生も完璧で少々降っても大丈夫そうです

現場を出る頃には少し降ってたようですが、本降りにはならないと思います

台風の進路がハッキリしませんが、土佐沖を通る様な予報をしているところも
ありますので、なるべく早く板金工事を終わらせたいものです




明日で耐震補強工事も完了しそうだと連絡がありました

台風が西へ抜けてくれないですかね



では皆様、本日も一日お疲れ様でした



人気ブログランキング ?ここをポチ


傘マーク・・・(^^; [ホームドクターかいしん君が行く!!]
投稿日時:2022/10/26(水) 18:45


昨日、しばらく傘マークは無いって書きましたが

傘マークが付いてました




本日無事に屋根下地が終わって、明日板金屋さんが寸法取りに来てくれる
事になっていますが、雨までに工事を完了させる事は無理かもですね





こちらは高知市南はりまや町で行っている、外壁塗装工事の現場です

ONI社長が今日は、夜明けから





こちらは明日で大体終れそうだという事でした



早く足場を撤去して仕上がりを見たいところです

今回は晴天が長い間続いてくれたので助かりました




明日は津野町の耐震補強現場で生コン打設を予定しています

では皆様、本日も一日お疲れ様でした



人気ブログランキング ?ここをポチ


次へ>> |
- 2025年3月(19)
- 2025年2月(24)
- 2025年1月(23)
- 2024年12月(24)
- 2024年11月(26)
- 2024年10月(27)
- 2024年9月(24)
- 2024年8月(24)
- 2024年7月(27)
- 2024年6月(26)
- 2024年5月(24)
- 2024年4月(27)
- 2024年3月(26)
- 2024年2月(24)
- 2024年1月(22)
- 2023年12月(24)
- 2023年11月(26)
- 2023年10月(25)
- 2023年9月(22)
- 2023年8月(21)
- 2023年7月(26)
- 2023年6月(27)
- 2023年5月(15)
- 2023年4月(24)
- 2023年3月(27)
- 2023年2月(21)
- 2023年1月(21)
- 2022年12月(24)
- 2022年11月(26)
- 2022年10月(27)
- 2022年9月(23)
- 2022年8月(27)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(29)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(13)
- 2020年8月(1)
- 2020年2月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(11)
- 2018年10月(2)
- 2018年7月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(8)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(27)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(15)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(36)
- 2017年3月(49)
- 2017年2月(21)
- 2017年1月(32)
- 2016年12月(13)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(17)
- 2016年1月(8)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(18)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(22)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(17)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(37)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(28)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(19)
- 2014年7月(10)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(13)
- ホームドクターかいしん君が行く!!
現場の事やプライベートな事!つぶやきます・・・ - こかいしん君の建築営業日記
高知県高知市、工務店の営業主任。日々の出来事や現場の様子をゆるりと発信します。 - まごかいしん君の修行記
営業活動を通じて感じた事を素直にお伝えします。
カラーGL鋼板0.35?成型横葺き屋根の完成です
送られてきた画像が奇数だったので一枚だけ大きく載せてみました
明日は予報通りに、朝から雨になるみたいなので
のは非常にありがたい事です
屋根工事が終わったので雨漏りの心配は無くなりましたが、樋が掛かっていないと
お客様にとっては最悪ですからね
もう大雨が降っても大丈夫な様になりました
隅の部分も綺麗に仕上がっています
隅棟を別で付ける方法もありますが、こうすればスッキリ仕上がります
屋根に写っている人影は板金工事責任者です
雨の降り方にもよりますが、工事が終わったばかりなので、足跡等も綺麗に洗い
流してくれる事でしょう
明日は高知市で足場の解体工事と並行して、後付けシャッター工事のシャッターの
取付を行います
朝から大雨にならない事だけを願いたいと思います
では皆様、本日も一日お疲れ様でした
人気ブログランキング ?ここをポチ