
スタッフブログ
<<前へ |
今日も降りませんでしたねぇ・・・(^^)/
投稿日時:2015/06/24(水) 17:53
左官さんは今日もコンクリート工事に行ってたそうです
天気が良くなると大変なんでしょうねぇ
ちなみに・・・明日は当社の現場に入ってくれる事になっています
私事ですが痛風の痛みが治まりません
昨日動き回ったせいもあるのかもしれませんが、昨夜は疼きましたねぇ
床に足を下したら痛い床から足を上げたら痛い
靴を履いても抜いても痛い
風なんか吹かなくても痛いですよ
なのでもう帰ります
明日には痛みも和らいでくれてたら嬉しいのですが
では皆様、本日も一日お疲れ様でした

人気ブログランキングへ 応援宜しくお願い致します

足がズキズキします・・・(T_T)
投稿日時:2015/06/23(火) 19:20

一部の人間だけでは不公平があって申し訳なく思います





そんな足を引きずりながら、今日は朝から生コン打設の現場が二件




今日は天気が悪いと考えていた業者さんから注文が殺到したのでしょうか

8:30着で頼んでおいた生コンが、8:00前には到着して我々に無言のプレッシャーを
かけてました



この現場を打ち終えたら次の現場に行ってもらうように、積み合わせで2台来てもらっ
ていたのですが、運転手さんは聞いてなかったらしくややこしい話に・・・



急に天気が良くなると色々な事が発生して大変です

無事に終了して、押えるまでの時間で次の現場に向かいました





こちらも天気と左官さん待ちになっていた現場です

こちらの現場は狭かったので大変でしたが、一輪車を使って何とか出来ました

生コン打設が終わると、一人の左官さんには元の現場に戻ってもらいました

結局お昼ご飯を食べたのは1:00を回ってからの事でした

左官仕事って大変ですよね





お昼を食べてから最後の金コテ押えを行って終了したようです

残った生コンも進入路の水が溜まる所に打ちました

形が土佐打ち刃物の包丁の形に似てますよね


見積があったので夕方4時過ぎにやっと出社


今日は疲れました






では皆様、本日も1日お疲れ様でした



人気ブログランキングへ 引き続き応援宜しくお願いします

痛風が痛いです・・・(>_<)
投稿日時:2015/06/22(月) 19:32

随分久し振りだと思いますが


車に乗るのも大変です






この激痛の中、今朝は5:00から梅の漬け込みをしました



昨日は、友達夫婦を含め8人で実家に帰って梅を採りました



普段は両親が前もって採ってくれてるので、取りに帰るだけなのですが、今年は自分達
で各自漬ける分だけを採って帰りました

夕方の雨は凄かったですが、日中降らなくて本当に良かったです



今年は15?漬け込みました

延び延びになっていたコンクリート工事を明日行う予定です



今日駐車場スペースの鋤取りを行いました

明朝8:30着で生コンが来るようになっていますが、天気は大丈夫なんでしょうか

打設後に降る可能性もあるので、ブルーシートの準備は出来ています

出来る事なら降らないでほしいですが・・・


さて、足も疼くのでそろそろ帰ろうと思います

では皆様、本日も一日お疲れ様でした



人気ブログランキングへ 今週も応援宜しくお願いします

降りませんでしたねぇ・・・(^^)/
投稿日時:2015/06/20(土) 18:48
昨日は午後からリクシルの勉強会に参加させていただきました
為になる貴重なお話を聞かせていただきました
で、そんな事をブログに書いていたのですが・・・アップする間際にPCがフリーズし
てしまい書いてた記事も全てパーになってしまいました
書き直す余力も無く諦めて帰宅しました
サボって書かなかったんじゃないですよ
昨年末に、お客様から格安で譲っていただいたユンボをやっと引き取ってきました
ブリッジをかけて、ダンプの荷台に乗せた瞬間エンジンが止まりました
キャタピラが荷台から10?ほど出た状態で、バケットも荷台より外にある状態だった
ので、そのまま走行する事も出来ず燃料切れは分かったのですが買いにも行けず
困っていたら、お客様が使用していた燃料の残りをくださってすぐさま給油
ところが・・・燃料ホースに穴が開いているらしくザザ漏れ
おまけにエンジンはかからないし お世話になっている車屋さんに連絡したら、
ディーゼルはエア抜きしないとダメだと教えてもらい何とかエンジン始動
無事に倉庫まで持ち帰りました ユンボの操縦はほぼ素人なので練習しなければい
けません 何処か広い所で練習しま
す
その前に・・・点検に出して整備してもらわないとダメですよね
購入した時点で点検のお願いはしているので、近い内に見てもらいます
ちっこい機械ですがブリッジを使ってダンプに乗せるの怖かったですよ
明日は皆で梅を収穫に行きます 雨が降りません様に
では皆様、本日も一日お疲れ様でした

人気ブログランキングへ 日曜日も応援宜しくお願い致します

«前へ |
- 2023年1月(20)
- 2022年12月(24)
- 2022年11月(26)
- 2022年10月(27)
- 2022年9月(23)
- 2022年8月(27)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(29)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(13)
- 2020年8月(1)
- 2020年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(21)
- 2017年2月(16)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(9)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(17)
- 2016年1月(8)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(18)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(22)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(17)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(37)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(28)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(19)
- 2014年7月(10)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(13)
- ホームドクターかいしん君が行く!!
現場の事やプライベートな事!つぶやきます・・・ - こかいしん君の建築営業日記
高知県高知市、工務店の営業主任。日々の出来事や現場の様子をゆるりと発信します。 - まごかいしん君の修行記
営業活動を通じて感じた事を素直にお伝えします。
したが、何とか回復してくれて工事が行えました
基礎部の補修工事、サッシのレール下詰め工事、玄関内巾木工事、ブロック補修工事
少しずつ何ヵ所もの補修となりました
ショボショボと雨が降ってる時は乾かなかったのですが、陽が射す様になったとたん
急激に乾燥が早まって左官さんは大変だったと思います
左官仕事は見てて楽しいので施主様と一緒にズッと見てました
ブロックが割れていた所も綺麗に補修してくれました
これで全工事が終了しました
外部の工事になってから思い通りに作業が出来ず、お客様にはご迷惑をお掛けしました
が、やっとお引き渡し出来そうです
もうこんな時間ですね
降ろしてから帰ります
では皆様、本日も一日お疲れ様でした
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングに参加しています