
スタッフブログ
<<前へ |
土用の丑の日ですね・・・!(^^)!
投稿日時:2014/07/29(火) 19:11
例年、漬け込んだ梅を「土用干し」といって、天日で干して梅干にするのですが・・・
10?ずつ2桶に漬けてますが、今年は1桶は梅漬けのまま残して、1桶だけを梅干に
しようと考えてます。しかし・・・ノ( ̄0 ̄;)\ 今年は紫蘇が足りなくて、色付きが
悪く干せる状態までになってないんですよね ピンクの梅干
気長に待ってから干すようにします
先週からの暑さが堪えたのか、何となく体が怠く感じます
今日は土用の丑の日ですから、ウナギを食べて暑さと戦いたいと思います
ウナギと梅干は食べ合わせが悪かったんですよね
一緒に食べないように気を付けなければ・・・ですね
早目に帰ってウナギで一杯
では皆様、本日も一日お疲れ様でした

人気ブログランキングへ ポチッとワンクリックの応援宜しくお願いします

暑過ぎませんか・・・<(`^´)>
投稿日時:2014/07/25(金) 19:31

水分補給してもスグに汗になって出てしまいます




さすがに今日は体重が減ったかもしれません


お昼に実家から電話がありました

「困った事になったぞ・・・」 年寄しか生息していない山で困った事



何があった

この暑さで蜜蜂の巣が落下してしまったようで、巣箱の下から蜂蜜が流れ出ていたと
いうのです


ですが、この暑さです。何とかしようと外に出てウロウロしてて、熱中症にでもなった
ら大変なので、そのまま放置するように言ったのですが



先程電話して様子を聞いたら、1箱は蜜蜂を別の箱に捕獲して蜂蜜も採取したとの事。
言う事を聞かない年寄です


もう1箱は、蜜蜂が半分くらいしか箱に入らないので明日にした!とか言ってました

それにしても・・・
蜜蜂は自分たちの羽を使って、風をおこし箱内の温度調節をしていると聞きます。
急に暑くなって間に合わなかったのでしょうか

量が少なかったのでしょうか

今までに経験した事が無い事態です


写真の様に巣は、天井と壁2面に取り付いてあるので、簡単には落ちないと思うのです
が、箱の中は相当暑いんでしょうね




落ちた蜂蜜に女王蜂が溺れてなければ良いのですが

箱はもうダメですからね



この暑さです




明日も暑いのでしょうか


気合で乗り切るしか無さそうですね










では皆様、本日も一日暑い中ご苦労様でした





人気ブログランキングへ 週末も応援お願いします

毎日暑くて大変ですね・・・(>_<)
投稿日時:2014/07/24(木) 18:53


昨日は大工さんの手伝いで一日現場でした



仕事後の晩酌のビールは美味しくいただきましたが


あちこち痛くて




明日は倉庫で一日作り物をしなければいけないのですが、多分暑いんでしょうね


昼過ぎに実家に電話をかけて、厚さの様子を聞いてみたのですが、あの山の上でも室内
で31°あると言ってました


とにかく、水分補給を忘れずに休憩しながら仕事するしかないですよね

そう言えば・・・昨日製材所で、昨年日本一の暑さを記録した、江川崎の方と少しお話
をしたのですが「去年は暑さ日本一で有名になったんですが、今年も既に暑さが厳しく
て大変ですよ」って嘆いてましたよ

今年も昨年に引き続いて、暑さ日本一になってしまうのでしょうか

梅雨明けと同時にこの暑さでは体がついていけませんよね



先日、お客様にいただいたユリの花が事務所で満開です




「持って帰って植えや」と言って、球根ごと掘ってくれて持ち帰りましたが、植える間
が無くて事務所で開花してしまいました

花粉が服に付くと取れにくいので、可哀想ですが全部カットしました



あと二日くらいは楽しめるでしょうか

では皆様、本日も暑い中お疲れ様でした


人気ブログランキングへ 引き続き応援宜しくお願いいたします

台風が発生してますね・・・(^_^;)
投稿日時:2014/07/18(金) 18:40

7月の段階で10号ってのが多いのか?少ないのか?
今年は沢山発生しそうで嫌な感じがします

台風が来ると、当然ですが現場の事が一番に心配になります

それから・・・


ミツバチの箱もブッ飛ぶんじゃないかと心配です



この箱は別の所に置いていたのですが、今年の分蜂群が入ったので移動しました

人が通る道際にあったので、通行人を刺したら大変ですからね



空き家になっている所に話をして置かさせていただいてます

この他にも2箱入ったらしいので、全部で5箱か6箱になったと思います



箱の中の様子と、巣を採取した様子です(・◇・)ゞ
取り出した巣から蜂を撤去して、細かく割って4重から6重に重ねた不織布で綺麗に
こして蜂蜜だけを取り出します(・∀・)
毎年採取出来る蜂蜜の量は減るばかりです



自体が激減してるというのは事実ですね



でも・・・美味しいんですよね




台風で箱がブッ飛ぶ事なく沢山の蜂蜜が採れます様に


では皆様、本日も一日お疲れ様でした


人気ブログランキングへ 応援宜しくお願いします(^^)v
«前へ |
- 2023年1月(20)
- 2022年12月(24)
- 2022年11月(26)
- 2022年10月(27)
- 2022年9月(23)
- 2022年8月(27)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(29)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(13)
- 2020年8月(1)
- 2020年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(21)
- 2017年2月(16)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(9)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(17)
- 2016年1月(8)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(18)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(22)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(17)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(37)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(28)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(19)
- 2014年7月(10)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(13)
- ホームドクターかいしん君が行く!!
現場の事やプライベートな事!つぶやきます・・・ - こかいしん君の建築営業日記
高知県高知市、工務店の営業主任。日々の出来事や現場の様子をゆるりと発信します。 - まごかいしん君の修行記
営業活動を通じて感じた事を素直にお伝えします。
お昼から現場に行ってたのですが、職人さんの口から出る言葉は「暑い」の一言です。







と所長が申しておりました


誰やったかなぁ?

お暇な方はおいでてくださいませ<m(__)m>




そんな意味もあって8/3という日にしたのかもですね





毎回500?のアクエリアスを買っていくのですが、瞬く間に飲み干してしまいますね
事故や怪我があっては大変なので、気を付けて作業してほしいものです
明日は雨の予報になってますので、少しは暑さも和らぐでしょうか
今朝、出社時に空を見ると秋の空?かの様な感じの雲でした
実際朝は普段よりは気温も低かったのでは???
明日の夕方5:00~7:00までクリナップ高知営業所にて夏祭りを行います
軽食やフランクフルト、アイスもあるそうです
お時間がある方は是非遊びに来てください
注 ビールは出ないと言っておりましたので申し添えます
明後日8/2(土)は(株)新建材センター主催のクリナップ商品展示会もあります
当日は美味しいパンも準備してお待ちしておりますと・・・
誰かが申しておりました
翌日8/3(日)の夜なのですが、わが町いの町の夏祭りいの町民祭があります。
今年は例年より早いですが、今年も花火大会があります
1000発程度だという事ですが、仁淀川河川敷R33号線沿いで催されます
いの大国さまの前の河川敷くらいになるとお思います
夏は暑いので大変ですが、沢山の催し物があちこちであって楽しみですね
花火大会も毎年各地域で開催されていますが、催し日が重なって片方しか見えないと
いう事もありますよね
ちなみに、雨天の場合は8/31に延期になるそうです
では皆様楽しい夏をエンジョイしてくださいませ
本日も一日暑い中お疲れ様でした
(株)開進建創のHPはこちら
人気ブログランキングへ 引き続き応援宜しくお願いいたします