
スタッフブログ
雨になりましたね・・・(^_^;)
投稿日時:2014/06/17(火) 16:42
ショボショボと
降り続いております
今日も工事してました
橋桁となる部分の補強工事が中心となった今日の工事です
土台を補強する為にドリルで穴を開け、ピンを打ってからセメントで補強しました
セメントの付きすぎた部分は削り取って綺麗に掃除をします


形を整えてから周りの掃除です


大きさの合う型枠を持ってきてサイズチェックをしました
型枠の中に粘土の様な物体を入れてから型取りをしました
型を取り外して再び掃除です

掃除を終えた作業員の方からこんな声が
「次回は新しい歯が入りま~す」 ・・・えっ
何の工事かって



そう、僕の歯医者での工事内容でした
25日には新しい歯が入ります
ダメになる前に取り替え工事を行っています
歯医者さんに行き始めた、きっかけとなった治療は全くやっていません


したがって、まだしばらくかかってしまいそうな感じです
どうせ治療しなきゃいけないなら、続けて治療して全部治した方が得策ですよね

度々行きたくないですからね


歯医者さんに言わせれば「痛くなってから来るんじゃなくて、年に3~4回は来て歯の
点検を受けてください」って事でしたよ
そんなに行けませんよね


歯石も小まめに取った方が良いとか・・・
歯石取るのも結構しんどいですよね
そんな訳で工事は順調に進行しております
7月いっぱいかかるでしょうか・・・
雨漏りがしたという事で、部分的な葺き戻し工事で見積もりを出していました
今朝、電話をいただいて工事をお願いしたいと言っていただけました
和型スレート瓦葺きで、年数も古く塗装時期も来ているのですが、持ち主が定年後に
建て直すという計画があって、部分的な補修に留めました
葺き戻し工事・・・というのは、雨漏りしている部分の瓦を一度剥ぎ取り、漏っている
場所の確認をした後に、ルーフィングを新しい物と取り替えてから、剥いでいた瓦を葺
き戻すといった作業となります


瓦が割れていない状態なら、釘穴からの漏水が原因の場合が多いですね
今回はピンポイントでの雨漏りだったので、瓦の割れが原因かと思ったのですが、割れ
ている瓦は無かったので、釘穴か
谷水切りか
どちらかだと思います
天気の関係もありますが、木曜日の午後にでも工事に行こうかと考えています
明日も雨の予報になっていましたよね
毎日降り続かないだけでも有難いですね
では皆様、本日も一日お疲れ様でした

リフォーム・建築 ブログランキングへ ポチっと応援宜しくお願いします


今日も工事してました

橋桁となる部分の補強工事が中心となった今日の工事です

土台を補強する為にドリルで穴を開け、ピンを打ってからセメントで補強しました

セメントの付きすぎた部分は削り取って綺麗に掃除をします



形を整えてから周りの掃除です



大きさの合う型枠を持ってきてサイズチェックをしました

型枠の中に粘土の様な物体を入れてから型取りをしました

型を取り外して再び掃除です




「次回は新しい歯が入りま~す」 ・・・えっ





そう、僕の歯医者での工事内容でした

25日には新しい歯が入ります


歯医者さんに行き始めた、きっかけとなった治療は全くやっていません



したがって、まだしばらくかかってしまいそうな感じです

どうせ治療しなきゃいけないなら、続けて治療して全部治した方が得策ですよね


度々行きたくないですからね



歯医者さんに言わせれば「痛くなってから来るんじゃなくて、年に3~4回は来て歯の
点検を受けてください」って事でしたよ




歯石も小まめに取った方が良いとか・・・


そんな訳で工事は順調に進行しております

雨漏りがしたという事で、部分的な葺き戻し工事で見積もりを出していました

今朝、電話をいただいて工事をお願いしたいと言っていただけました

和型スレート瓦葺きで、年数も古く塗装時期も来ているのですが、持ち主が定年後に
建て直すという計画があって、部分的な補修に留めました

葺き戻し工事・・・というのは、雨漏りしている部分の瓦を一度剥ぎ取り、漏っている
場所の確認をした後に、ルーフィングを新しい物と取り替えてから、剥いでいた瓦を葺
き戻すといった作業となります



瓦が割れていない状態なら、釘穴からの漏水が原因の場合が多いですね

今回はピンポイントでの雨漏りだったので、瓦の割れが原因かと思ったのですが、割れ
ている瓦は無かったので、釘穴か



天気の関係もありますが、木曜日の午後にでも工事に行こうかと考えています

明日も雨の予報になっていましたよね



では皆様、本日も一日お疲れ様でした


リフォーム・建築 ブログランキングへ ポチっと応援宜しくお願いします

- 2025年4月(26)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(24)
- 2025年1月(23)
- 2024年12月(24)
- 2024年11月(26)
- 2024年10月(27)
- 2024年9月(24)
- 2024年8月(24)
- 2024年7月(27)
- 2024年6月(26)
- 2024年5月(24)
- 2024年4月(27)
- 2024年3月(26)
- 2024年2月(24)
- 2024年1月(22)
- 2023年12月(24)
- 2023年11月(26)
- 2023年10月(25)
- 2023年9月(22)
- 2023年8月(21)
- 2023年7月(26)
- 2023年6月(27)
- 2023年5月(15)
- 2023年4月(24)
- 2023年3月(27)
- 2023年2月(21)
- 2023年1月(21)
- 2022年12月(24)
- 2022年11月(26)
- 2022年10月(27)
- 2022年9月(23)
- 2022年8月(27)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(29)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(13)
- 2020年8月(1)
- 2020年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(21)
- 2017年2月(16)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(9)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(17)
- 2016年1月(8)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(18)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(22)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(17)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(37)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(28)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(19)
- 2014年7月(10)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(13)
- ホームドクターかいしん君が行く!!
現場の事やプライベートな事!つぶやきます・・・ - こかいしん君の建築営業日記
高知県高知市、工務店の営業主任。日々の出来事や現場の様子をゆるりと発信します。 - まごかいしん君の修行記
営業活動を通じて感じた事を素直にお伝えします。